カタカナ語(英米)

アイデンティティー [identity](名)自我认同,归属意识

例:今(いま)まで築いて(きず)きた自分(じぶん)らしさ・アイデンティティーがどんどんアイドルに揺らい( ゆ)できている。(到目前为止构建的个性、自我认同等概念都随着偶像而动摇。)

アカデミー [academy](名)学会,科学院,研究所

例:この映画( えいが)はアカデミー賞(しょう)の三つ(みっ)の部門( ぶもん)で賞(しょう)を受け( う)た。(这部影片在学院奖的三个门类中获了奖。)

アップ [up](名・他サ)提高,上涨,盘头

例:彼女(かのじょ)にはアップの髪型(かみがた)が似合(にあ)っていた。(她适合盘头的发型。)

アマチュア [amateur](名)业余

例:それはアマチュアらしい意見(いけん)だ。(那是外行的意见。)

アレンジ [arrange](名・他サ)整理,排列;安排

例:テーブルを中央(ちゅうおう)にアレンジする。(把餐桌摆在中间。)

イベントホール [event hall](名)活动大厅

例:イベントホールで練習(れんしゅう)するバレエを撮影(さつえい)しました。(拍摄了在大厅进行的芭蕾练习。)

イメージキャラクター [image character](名)形象代言

例:彼(かれ)は中国(ちゅうごく)でも日本(にほん)でもCMイメージキャラクターとして大人気( だいにんき)だ。(无论在中国还是日本他都是很受欢迎的广告形象代言人。)

インパクト [impact](名)冲击,影响

例:その事件( じけん)が社会(しゃかい)に与えた(あた)インパクトは大きい(おお)。(那次事件给社会的影响很大。)

エチケット [etiquette](名)礼貌,礼仪,礼节

例:食事中(しょくじちゅう)黙(だま)っているのはエチケットに反する(はん)。(吃饭时沉默不语是没有礼貌的。)

エレガント [elegant](形動)优雅,漂亮

例:エレガントな身( み)のこなしをしている。(打扮得很优雅。)

オーディション [audition](名)试听,(歌手、演员的)评选会

例:少女(しょうじょ)たちにオーディションを行っ(おこな)た。(为少女们举行了试听会。)

オートマチック [automatic](名・形動)自动装置,自动的

例:これはオートマチック車(しゃ)だ。(这是自动挡的车。)

オープン [open](名・形動・自サ)开业,开放,敞开,公开比赛,自由赛

例:新しい(あたら)ゴルフ場( じょう)がオープンする。(新的高尔夫球场即将开放。)

カーブ [curve](名・自サ)弯曲,曲线,拐弯,拐弯处

例:あのカーブで自動車(じどうしゃ)の衝突(しょうとつ)が起きた( お)。(在那个拐弯处,发生了机动车相撞事故。)

カット [cut](名・他サ)剪发,剪掉,剪辑,压低,插图

例:髪(かみ)を短く(みじか)カットしてもらった。(把头发剪短了。)

カープル [couple](名)一对,情侣

例:彼ら(かれ)は似合い( に あ)のカップルだ。(他们是看起来很般配的情侣。)

カテゴリー [category](名)范畴

例:哲学(てつがく)のカテゴリーに入れ( い)る。(放入哲学的范畴。)

カリキュラム [curriculum](名)课程

例:日本( にほん)語学(ご がく)のカリキュラムを作成(さくせい)する。(制作日语语言学的课程表。)

キャッシュ [cash](名)现金

例:全額(ぜんがく)をキャッシュで払う(はら)。(全额现金付款。)

キャッチフレーズ [catchphrase](名)引人注目的词句,广告词

例:新製品(しんせいひん)発売(はつばい)のキャッチフレーズに苦心(くしん)する。(绞尽脑汁地去向新产品发售的广告词。)

キャラクター [character](名)性格,角色,人物

例:キャラクターを売り物( う もの)にする。(将性格当成招牌。)

クリーニング [cleaning](名・他サ)洗涤,洗衣服,洗衣店

例:ズボンはクリーニングに出し( だ)てある。(裤子交给了洗衣店处理。)

グリーン [green](名)绿色,草地

例:グリーン電力(でんりょく)を輸送(ゆそう)する。(输送绿色电力。)

クローバー [clover](名)三叶草,苜蓿

例:四つ( よ)葉( ば)のクローバーは希望( きぼう)、愛情(あいじょう)、幸福(こうふく)を表し(あらわ)、見つけると幸福( こうふく)が訪れる(おとず)とされる。(人们认为四片叶子的苜蓿草代表着希望、爱情、幸福,找到它便会幸福。)

ケーブル [cable](名)电缆,缆绳

例:ケーブルは、多数( たすう)の金属(きんぞく)線(せん)などを寄り合わせて( よ あ)作った(つく)、太くて(ふと)丈夫(じょうぶ)なロープである。(电缆是将多种金属线缆搓在一起制作而成的较粗的,结实的线缆。)

コスト [cost](名)费用,成本

例:輸入(ゆにゅう)するとどうしてもコストがかかってしまう。(如果采用进口的话,无论如何成本都会增加。)

コマーシャル [commercial](名)广告

例:この番組(ばんぐみ)はコマーシャルの時間( じかん)が多すぎ(おお)る。(这个节目的广告时间太长。)

コメント [comment](名・自他サ)评语,解说,注释,说明

例:コメントの書式(しょしき)は正しく(ただ)理解(りかい)されていないことが多く(おお)、誤った(あやま)用法(ようほう)を頻繁(ひんぱん)に見か( み)けます。(很多人没有正确理解评论的格式,用错的情况频繁可见。)

コンテンツ [contents](名)内容,目录

例:書籍(しょせき)のコンテンツから読みたい( よ)内容(ないよう)を探す(さが)。(从书籍的目录中寻找我想读的内容。)

コントロール [control](名・他サ)控制,支配

例:感情(かんじょう)をコントロールできない。(不能控制感情。)

サーバー [server](名)发球人,大匙或大叉子,服务器

例:USBデバイスサーバーに関して(かん)教えて(おし)ください。(请教教我有关USB设备服务器的问题。)

サイクル [cycle](名)周期,频率,周(波)

例:毎秒(まいびょう)120サイクルで振動(しんどう)する。(以每秒120圈的频率振动。)

サプリメント [supplement](名)增补,增刊,营养品

例:ビタミンのサプリメントを摂る( と)。(摄取维生素营养品。)

シート [seat](名)座位

例:車(くるま)の後ろ(うし)のシートに座る(すわ)。(坐在车的后座。)

ショック [shock](名)打击,震惊,休克

例:試験( しけん)に失敗(しっぱい)してショックを受ける( う)。(考试失败受了打击。)

シンポジウム [symposium](名)讨论会,专题讨论会

例:環境(かんきょう)保護( ほご)に関する(かん)シンポジウムを開く(ひら)。(召开环境保护专题研讨会。)

スタミナ [stamina](名)耐力,体力,持久力

例:彼(かれ)はスタミナをつけるために毎朝(まいあさ)ジョギングをする。(他为了增加体力,每天跑步。)

ストレス [stress](名)压力,紧张状态

例:都会(とかい)生活(せいかつ)のストレスがたまってきた。(城市生活的压力不断累积。)

スポットライト [spotlight](名)聚光灯,引起众人瞩目

例:彼(かれ)はこの小説(しょうせつ)でスポットライトを浴びる( あ)ようになった。(他因这部小说开始备受关注。)

セキュリティ [security](名)防范,防护

例:情報(じょうほう)セキュリティで経営(けいえい)基盤(きばん)強化(きょうか)を図る(はか)。(通过信息防护来强化经营基础。)

セレモニー [ceremony](名)仪式,典礼

例:創立(そうりつ)50周年(しゅうねん)のセレモニーを行う(おこな)。(举行创立五十周年典礼。)

センス [sense](名)感觉,美感

例:彼女(かのじょ)は美的( びてき)センスがある。(她对美有感觉。)

タイトル [title](名)题目,参赛权

例:その映画( えいが)のタイトルを忘れた(わす)。(我忘记了那部电影的名字。)

タレント [talent](名)才能,演艺界人士

例:新人(しんじん)タレントをスカウトする。(网络新艺人。)

チャイム [chime](名)排种,门铃

例:学校(がっこう)では授業(じゅぎょう)の始まり( はじ)と終わり( お)をチャイムで知らせ( し)てくれる。(在学校,上课和下课都用铃声告知大家。)

デモ [demonstration](名)示威,游行,演示,表演

例:彼女(かのじょ)は生け花( い ばな)のデモを行った(おこな)。(她举行了插花表演。)

トラブル [trouble](名)麻烦,故障

例:あの人(ひと)はいつもトラブルに巻き込まれる( ま こ)。(他总是身陷麻烦。)

トリートメント [treatment](名)对待,(美容)梳理

例:髪(かみ)にトリートメントをする。(护理头发。)

ドリル [drill](名)钻子,凿岩机,训练

例:英語(えいご)のドリルをしなさい。(请进行英语练习。)

ニュースキャスター [newscaster](名)新闻解说员,时事播报员

例:ニュースキャスターとはテレビなどで、解説(かいせつ)や論評(ろんぴょう)を加えな(くわ)がらニュースを報道(ほうどう)する人(ひと)のことである。(所谓主播是指在电视等媒体中报道新闻时加入解说、评论的人。)

バッテリー [battery](名)电池

例:ノートパソコンのバッテリーを長持ち( ながも)させたいと思っ(おも)ていますが、どうすればよいですか。(我想让笔记本电脑的电池使用时间长一些,怎样才能做到呢?)

ピクニック [picnic](名)郊游

例:家族(かぞく)でピクニックに出か( で)ける。(一家人外出郊游。)

ビリヤード [billiards](名)台球

例:ビリヤードは、より多く(おお)ゲームを経験(けいけん)するほどに上達(じょうたつ)しますが、練習(れんしゅう)方法(ほうほう)のコツを知る(し)ことで技術(ぎじゅつ)の向上(こうじょう)は飛躍的(ひやくてき)に加速(かそく)します。(台球打得越多打得越好,但是我们可以通过方法诀窍的学习来加快技术的飞跃提升。)

プログラム [program](名)节目,计划,电脑程序

例:シェアウェアのプログラムをダウンロードする。(下载共享程序。)

ポジション [position](名)地位,职位

例:全員(ぜんいん)がそれぞれのポジションについた。(全体人员各就各位。)

マニュアル [manual](名)手册,指南

例:作業(さぎょう)マニュアルに従って(したが)ください。(请遵循操作指南。)

メリット [merit](名)优点,好处,有利之点,价值,功劳,功绩

例:入会(にゅうかい)しても大し(たい)たメリットはない。(即使成为会员,也没有大的好处。)

モニター [monitor](名)监控设备,窃听器

例:パソコンをモニターに繋ぐ(つな)。(往个人电脑上安装窃听器。)

ラブレター [love letter](名)情书

例:片思い(かたおも)の相手(あいて)にラブレターを出す( だ)。(给暗恋的人发情书。)

ロープ [rope](名)绳索,绳,绳缆

例:簡単(かんたん)なロープの結び方(むす  かた)をお教え(おし)します。(我教大家简单的结绳方法。)

ロジック [logic](名)逻辑,逻辑学

例:ロジック的(てき)に考える(かんが)。(有逻辑地思考。)

カタカナ語(英米以外)

ウィルス [独virus](名)[德]病毒

例:これはウィルス性(せい)の病気(びょうき)だ。(这是病毒性疾病。)

ジャンル [仏genre](名)[法]种类,体裁

例:ビデオをジャンルやアーティスト別(べつ)に分けた( わ)い。(我想把录像带按类别和艺术家进行分门别类。)

ヘクタール [仏hectare](名・接尾)[法]公顷

例:日本( にほん)の県別(けんべつ)の面積(めんせき)をヘクタールで表した(あらわ)サイトはないでしょうか。(有没有用公顷来表示日本各省面积的网页呢?)

ポンプ [葡pump](名)[葡]泵

例:冠水(かんすい)した畑(はたけ)の水(みず)をポンプでくみ出し( だ)た。(用水泵把被水淹的旱地里的水抽出来。)

レントゲン [独rontgen](名)[德]X射线

例:患者(かんじゃ)の胸(むね)にレントゲンをかける。(给患者做胸透。)

和語名詞

あやまち「過ち」(名詞) 错误,过错,罪过

例:若気( わかげ)の過ち(あやま)で彼(かれ)は全財産(ぜんざいさん)を失った(うしな)。(因为年轻气盛导致的错误使他丧失了所有财产。)

いいわけ「言い訳」(名詞) 分辨,辩解,道歉

例:いまさら言い訳( い わけ)しても遅い( おそ)。(事到如今道歉也晚了。)

うたたね「転寝」(名詞) 打盹儿,打瞌睡

例:本(ほん)を読んで( よ)いるうちにうたた寝( ね)をしてしまった。(看着书不知不觉打起了盹儿。)

かたこと「片言」(名詞) 片言,简短的话,只言片语

例:彼(かれ)は片言(かたこと)もおろそかにしない。(他言辞谨慎。)

かたまり「塊」(名詞) 块儿,疙瘩,集团,堆,极端……的人,执迷不悟(的人)

例:反対派(はんたいは)がひと塊( かたまり)になって陣取る(じんど)。(反对派团结一致,构筑自己的阵地。)

きがね「気兼ね」(名詞) 顾虑,拘束

例:ここではなんの気兼ね( き が)もいりません。(在这儿不要有任何的拘束。)

きざし「兆し」(名詞) 征兆,苗头

例:村(むら)には復興(ふっこう)の兆し(きざ)が見えて( み)きた。(村庄呈现出复兴的迹象。)

ぐち「愚痴」(名詞) 牢骚,抱怨,埋怨

例:いつも人(ひと)の仕事振り( しごと ぶ)に愚痴( ぐち)を言う( い)。(总是抱怨别人的工作状态。)

こつ「骨」(名詞) 遗骨,秘诀

例:彼(かれ)は赤ん坊(あか ぼう)をあやすこつを知って( し)いる。(他懂得哄小孩的要领。)

てあて「手当て」(名詞) 津贴,补助费,医疗

例:彼女(かのじょ)は病院(びょういん)で脚(あし)の骨折(こっせつ)の手当て( て あ)を受けた( う)。(她在医院接受了脚步骨折的治疗。)

ふり「振り」(名詞) 动作

例:危険( きけん)な時(とき)に蜘蛛( くも)はしばしば死んだ( し)ふりをする。(危险时刻,蜘蛛经常装死。)

めど「目処」(名詞) 目标,眉目,头绪

例:来月(らいげつ)中旬(ちゅうじゅん)をめどにこの仕事( しごと)を終わら( お)せます。(以下月中旬为目标完成这项工作。)

和語動詞(~う)

うしなう「失う」(動) 丢失,丧失,改变常态,迷失,亡,丧,没抓住,错过

例:大金(たいきん)を手( て)に入れる( い)機械(きかい)を失った(うしな)。(失去了赚大钱的机会。)

うばう「奪う」(動) 抢夺,剥夺,吸引住,迷人

例:彼(かれ)はその少女(しょうじょ)の美しさ(うつく)に心(こころ)を奪わ(うば)れた。(他的心被那少女的美貌夺走了。)

おぎなう「補う」(動) 补,补上,补充,贴补,补偿,填补,弥补

例:足りない( た)原料(げんりょう)は輸入(ゆにゅう)で補って(おぎな)いる。(不足的原料靠进口补足。)

したう「慕う」(動) 爱慕,怀念,敬慕,敬仰,追随,跟随

例:彼(かれ)の学風(がくふう)を慕って(した)多く(おおく)の若者(わかもの)が集まって(あつ)来た( き)。(因为仰慕他的研究风格,许多年轻人追随而来。)

そこなう「損なう」(動) 损坏,破损,伤害,损害,损伤,死伤

例:飲み過ぎ( の す)は健康(けんこう)を損なう(そこ)。(饮酒过度有害健康。)

和語動詞(~く・ぐ)

ささやく「囁く」(動) 低声私语,喃喃细语

例:あの会社(かいしゃ)は倒産(とうさん)しそうだと囁かれて(ささや)いる。(据传那家公司要破产了。)

つなぐ「繋ぐ」(動) 系,拴,套,接,接合,维系,下狱,囚禁

例:彼女(かのじょ)は息子(むすこ)の成功(せいこう)に一縷( いちる)の望み(のぞ)をつないでいる。(她对儿子的成功有一线希望。)

つまずく「躓く」(動) 绊倒,跌跤,失败,受挫

例:石( いし)に躓いて(つまず)転ぶ(ころ)。(被石头绊倒。)

つらぬく「貫く」(動) 贯通,贯穿,贯彻,坚持

例:小道( こ みち)が森(もり)を貫いて(つらぬ)走って(はし)いる。(小路在森林中蜿蜒。)

和語動詞(~す)

うながす「促す」(動) 催促,促使

例:弁護士(べんごし)は真実(しんじつ)を話す(はな)ように証人(しょうにん)を促し(うなが)た。(律师催促证人说出真话。)

くつがえす「覆す」(動) 打翻,弄翻,推翻,彻底改变

例:常識(じょうしき)を根底(こんてい)から覆す(くつがえ)。(彻底地颠覆常识。)

けなす「貶す」(動) 贬低,诽谤

例:あいつはいつも他人(たにん)の作品(さくひん)を貶す(けな)。(那家伙总是贬低别人的作品。)

ごまかす「誤魔化す」(動) 欺骗,敷衍,舞弊

例:会社(かいしゃ)の金(かね)をごまかしていたらしい。(好像骗取了公司的钱。)

そらす「逸らす」(動) (把视线,方向)移开,错过,岔开(话题,注意力)

例:言い訳( い わけ)をして彼(かれ)の要求(ようきゅう)をそらす。(找借口岔开他的要求。)

にごす「濁す」(動) 弄脏,弄浊,含糊,支吾

例:その話(はなし)になったら彼(かれ)は言葉(ことば)を濁し始めた(にご はじ)。(一说到那件事他就开始含糊其辞了。)

はげます「励ます」(動) 鼓励,提高嗓门

例:研究(けんきゅう)を続ける(つづ)よう彼(かれ)を励ま(はげ)した。(鼓励他要继续研究。)

はたす「果たす」(動) 完成,实现,实行,光,尽

例:ついに望み(のぞ)を果たす( は)。(最终达成愿望。)

ひやかす「冷やかす」(動) 冷却,嘲弄,冷嘲热讽,只问价钱不买

例:親(おや)を冷やか( ひ)すものではない。(不应该嘲弄父母。)

和語動詞(~ぶ)

およぶ「及ぶ」(動) 达到,普及,涉及,临到,至于,匹敌,比得上

例:力(ちから)の及ぶ(およ)限り(かぎ)厳しい(きび)訓練(くんれん)に耐えた(た)。(最大限度地忍受了严格的训练。)

和語動詞(~む)

あゆむ「歩む」(動) 行,走,前进,进展

例:地球(ちきゅう)の友(とも)と歩む(あゆ)会(かい)の始まり(はじまり)は1986年(ねん)に遡り(さかのぼ)ます。(“与地球之友同行”协会的创建可以追溯到1986年。)

いとなむ「営む」(動) 从事,营,办,经营,营造,建造

例:この木( き)に鳥(とり)が巣( す)を営ん(いとな)でいる。(鸟儿在这棵树上筑巢。)

いどむ「挑む」(動) 挑战,征服,勾搭

例:彼ら(かれ)に試合(しあい)を挑ん(いど)だ。(向他们挑战。)

うらむ「恨む」(動) 怨恨,抱怨

例:左遷( させん)されたことで会社(かいしゃ)を恨む(うら)。(因被降职而对公司怀恨在心。)

くぼむ「窪む」(動) 洼下,下沉,塌陷

例:地震(じしん)で道路(どうろ)がくぼんだ。(因为地震,道路塌陷了。)

はさむ「挟む」(動) 隔,夹,掖,插,持有,听见

例:人(ひと)が話して(はな)いる時(とき)に言葉(ことば)を挟ま(はさ)ないでください。(别人说话的时候请不要插嘴。)

はばむ「阻む」(動) 阻止

例:彼ら(かれ)の侵入(しんにゅう)を阻む(はば)。(组织他们入侵。)

和語動詞(~る)

あきらめる「諦める」(動) 断念,死心

例:雨(あめ)が降り出した( ふ だ)ので、ハイキングに行く(いく)のを諦めた(あきら)。(开始下雨了,所以决定不去远足了。)

あきる「飽きる」(動) 厌烦,厌倦,(接在动词连用形后)……够,……腻

例:これなら一日中(いちにちちゅう)やってもあきないよ。(如果是做这个的话,做一天也不会腻。)

あきれる「呆れる」(動) 吃惊,惊讶,吓呆,愕然

例:彼(かれ)の馬鹿さ( ば か)加減( かげん)にはあきれて物(もの)が言えな( い)い。(被他的愚蠢惊呆了,说不出话来。)

あこがれる「憧れる」(動) 憧憬,向往

例:若い(わか)人(ひと)は大都会(だいとかい)にあこがれるものである。(年轻人都是憧憬大城市的。)

あなどる「侮る」(動) 侮辱,轻视

例:敵(てき)を若輩(じゃくはい)と侮った(あなど)のが失敗(しっぱい)した要因(よういん)だった。(轻视敌人年轻是失败的主要原因。)

あやつる「操る」(動) 驾驶,掌握,操纵

例:人形(にんぎょう)を上手(じょうず)に操る(あやつ)。(熟练地操纵者玩偶。)

いじる「弄る」(動) 摆弄,拨弄,抚弄,随便改动

例:私(わたし)がせっかく書いた( か)記事(きじ)を編集者(へんしゅうしゃ)が弄る(いじ)のは気( き)に食わな( く)い。(我讨厌好不容易写成的报道被编辑随便改动。)

いたわる「労わる」(動) 怜恤,照顾,安慰

例:痛めた(いた)足(あし)を労わって(いた)そろそろと歩く(ある)。(考虑腿伤而慢慢走。)

いばる「威張る」(動) 自吹自擂,摆架子,骄傲自满,了不起,理所当然

例:あの男(おとこ)の威張った( い ば)態度( たいど)は鼻持ち( はなも)ならない。(那个男人那种自以为是的态度让人作呕。)

うけたまわる「承る」(動) 听,恭听,遵从,接受,知道,敬悉,听说,传闻

例:披露( ひろう)宴(えん)のご相談( そうだん)はこの部屋( へや)で承りま(うけたまわ)す。(婚宴咨询请到这个办公室。)

うぬぼれる「自惚れる」(動) 骄傲自满,自负,自我陶醉

例:成功( せいこう)しても自惚れず( うぬぼ)、失敗(しっぱい)しても挫けない(くじ)。(胜不骄败不馁。)

うらぎる「裏切る」(動) 背叛,出卖,辜负,违背

例:彼(かれ)は失敗(しっぱい)して彼女(かのじょ)の期待(きたい)を裏切っ(うらぎ)た。(他失败了,辜负了女朋友的期待。)

おこたる「怠る」(動) 懒惰,怠慢,懈怠,放松,疏忽,大意

例:そうした間(あいだ)にも彼(かれ)は勉強(べんきょう)を怠らなか(おこた)った。(那期间他也没有放松学习。)

おごる「奢る」(動) 奢侈,奢华,请客,做东

例:彼女(かのじょ)は口(くち)が奢って(おご)いる。(她讲究吃喝。)

おだてる「煽てる」(動) 给戴高帽,煽动,怂恿

例:煽てて(おだ)やる気( き)にさせる。(鼓动他有些干劲儿。)

おとる「劣る」(動) 劣,不如,不及,比不上

例:彼(かれ)は亡くなった( な)父親(ちちおや)に劣らず(おと)親切(しんせつ)な人(ひと)だ。(他非常热情,毫不逊色于他的已故父亲。)

くたびれる「草臥れる」(動) 累,疲劳,用旧,使用过久,穿旧

例:彼(かれ)はいつもくたびれた服(ふく)を着て( き)いた。(他总是穿着皱皱巴巴的衣服。)

こする「擦る」(動) 摩擦,擦,揉,搓

例:間違い( まちが)を消そう( け)とこすっているうちに紙(かみ)に穴(あな)が開いて( あ)しまった。(想把错误擦掉,不知什么时候在纸上竟然擦出了个洞。)

こだわる「拘る」(動) 拘泥

例:あまり形(かたち)に拘らない(こだわ)ほうがいいと思う(おも)。(我认为还是不拘泥于形式为好。)

こぼれる「零れる」(動) 洒落,洋溢出,微微露出,谢,凋

例:彼女(かのじょ)の唇(くちびる)からむせび泣き( な)の声(こえ)がこぼれた。(她的嘴里发出哽咽哭泣的声音。)

こらえる「堪える」(動) 忍耐,抑制,忍受,容忍,宽恕

例:堪えられない(こら)暑さ(あつ)が続く(つづ)。(难耐的炎热天气持续着。)

さかのぼる「遡る」(動) 逆流而上,追溯

例:今(いま)から100年前(ねんまえ)にさかのぼってみよう。(追溯到距今100年前看看。)

ささやく「囁く」(動) 低声私语,喃喃细语

例:あの会社(かいしゃ)は倒産(とうさん)しそうだと囁かれて(ささや)いる。(据传那家公司要破产了。)

さまたげる「妨げる」(動) 妨碍,阻碍,阻挡,阻挠

例:悪(あく)天候(てんこう)に妨げられて(さまた)そこに行けなかっ( い)た。(因为恶劣天气的影响没能去那儿。)

しあげる「仕上げる」(動) 做完,完成,加工,润饰

例:この仕事( しごと)を今週中(こんしゅうちゅう)に仕上げ( し あ)なければならない。(这件事必须这周之内完成。)

すすめる「薦める」(動) 推荐,推举,荐举

例:彼(かれ)は海外(かいがい)旅行(りょこう)ならインドがいいと熱心(ねっしん)に薦め(すす)た。(他热心地推荐海外旅行去印度。)

つとめる「勤める」(動) 能担任,圣人,干得来

例:あの上役( うわやく)は人使い(ひとづか)が荒い(あら)ので誰(だれ)も勤まら(つと)ない。(那位领导用人很粗暴,谁都胜任不了。)

のびる「延びる」(動) 延长,推迟,延期

例:医学( いがく)の進歩( しんぽ)のおかげで寿命(じゅみょう)が延び( の)ている。(因为医学的进步,人的寿命延长了。)

はまる「嵌る」(動) 套上,恰好合适,陷入,掉进

例:その条件(じょうけん)にぴったり嵌る(はま)。(正好合适那项条件。)

ひかえる「控える」(動) 等候,待命,拉住,拽住,节制,面临,迫近

例:試合(しあい)を目前(もくぜん)に控え(ひか)、彼ら(かれ)はそわそわしている。(考试近在眼前,他们心神不宁。)

ふざける(動) 开玩笑,戏谑,调情

例:ふざけないで真面目( ま じ め)に考え(かんが)てください。(别开玩笑,请认真地考虑。)

まぎれる「紛れる」(動) 混同,混淆,掺混,混杂

例:人込み( ひとご)に紛れて(まぎ)見失う( みうしな)。(混在人群当中消失了。)

やぶれる「敗れる」(動) 失败,输

例:決勝戦(けっしょうせん)で宿敵(しゅくてき)に敗れた(やぶ)。(决赛中败给了宿敌。)

和語動詞(複合)

うちあける「打ち明ける」(動) 毫不隐瞒地说,坦率地说

例:彼女(かのじょ)は彼(かれ)に自分(じぶん)が母親(ははおや)であると打ち明けた( う あ)。(她毫不隐瞒地告诉他自己是他的母亲。)

うちあう「打ち合う」(動) 互打,对打

例:白石(しろいし)と黒石(くろいし)を相互(そうご)に打ち合う( う あ)。(白子和黑子相互厮杀(围棋)。)

うちきる「打ち切る」(動) 停止,中止

例:政府( せいふ)は対米(たいべい)交渉(こうしょう)を打ち切った( う き)。(政府中止了对美交涉。)

うちだす「打ち出す」(動) 打出,开始打,提出,提案

例:敵(てき)に大砲(たいほう)を打ち出す( う だ)。(向敌人开炮。)

おちこむ「落ち込む」(動) 坠入,落进,下陷,塌陷,跌落,下降

例:痩せて( や)目( め)が落ち込む( お こ)。(消瘦到眼睛塌陷。)

おいこむ「追い込む」(動) 赶进,逼进

例:度重なる(たびかさ)失敗(しっぱい)で彼(かれ)は破産(はさん)寸前(すんぜん)まで追い込まれ( お こ)た。(多次失败导致他到了濒临破产的边缘。)

おもいつく「思いつく」(動) 想出,想到,想起

例:急用(きゅうよう)を思いつ(おも)いたので、これで失礼(しつれい)します。(我想起还有件急事,就此告辞。)

くいちがう「食い違う」(動) 有分歧

例:彼(かれ)の証言(しょうげん)は事実(じじつ)と食い違って( く ちが)いた。(他的证言与事实有出入。)

さしかかる「差し掛かる」(動) 逼近,临近,靠近

例:駅(えき)に差し掛かって( さ か)も電車(でんしゃ)はスピードを落とさ( お)なかった。(即使临近车站,电车也没有减速。)

すれちがう「擦れ違う」(動) 交错,错过去

例:今(いま)擦れ違った( す ちが)人(ひと)知って( し)いるかい。(刚刚擦肩而过的人你认识吗?)

とりあつかう「取り扱う」(動) 办理,处理,操作,使用,接待,受理

例:この書類(しょるい)は、あちらの窓口(まどぐち)で取り扱います( と あつか)。(这种文件在那个窗口办理。)

とりくむ「取り組む」(動) 埋头,专心致志,同……比赛

例:彼(かれ)は新分野(しんぶんや)の開拓(かいたく)に取り組んで( と く)いる。(他专心于开拓新领域。)

とりこむ「取り込む」(動) 忙乱,混乱,取回,拿进来

例:ただいま取り込んで( と こ)いますので後(あと)にしていただけますか。(现在正忙,可否稍后再说?)

とりしまる「取り締まる」(動) 管束,管制,取缔

例:母(はは)が家事( か じ)万端(ばんたん)を取り締まって( と し)いる。(妈妈总管家政大权。)

とりつける「取り付ける」(動) 装,安装,经常购买,取得,达成

例:彼(かれ)の同意(どうい)を取り付けた( と つ)。(取得了他的同意。)

とりもどす「取り戻す」(動) 取回,收回,挽回,恢复

例:失われた(うしな)時(とき)を取り戻す( と もど)ことは出来な( で き)い。(我们无法挽回失去的时间。)

とりよせる「取り寄せる」(動) 拉到手边,索取,要,订购

例:食事(しょくじ)を部屋( へ や)に取り寄せる( と よ)。(订餐到房间。)

のりこす「乗り越す」(動) 坐过站

例:友達(ともだち)としゃべっていて乗り越して( の こ)しまった。(和朋友聊着天,结果坐过站了。)

ひきおこす「引き起こす」(動) 引起,惹起,扶起,拉起

例:戦争(せんそう)を引き起こした( ひ お)のは一体(いったい)どの国(くに)だったか。(引起战争的到底是哪一国?)

ひきずる「引き摺る」(動) 托,拉,强拉硬拽

例:彼女(かのじょ)の長い(なが)スカートが床(ゆか)を引き( ひ)ずっていた。(她的长裙拖到地板上。)

ひきとる「引き取る」(動) 退出,退下,离去,回去,取回,领回,领养,认购

例:そのスーツケースは引き取る( ひ と)人(ひと)がなかった。(那个手提箱无人认领。)

みあわせる「見合わせる」(動) 互(相对)看,相比较,对照,暂停,推迟

例:諸条件(しょじょうけん)を見合わせた( み あ)上(うえ)で決める( き)。(在比对各种条件的基础上作出决定。)

みこむ「見込む」(動) 预料,估计,计算在内,相信,认为有希望,盯上

例:寒い(さむ)冬(ふゆ)を見込んで( み こ)灯油(とうゆ)を余分( よぶん)に買っ( か)た。(估计冬天会很冷,就多买了些煤油。)

みすごす「見過ごす」(動) 看漏,忽视,置之不问

例:道路(どうろ)標識(ひょうしき)を見過ごして( み す)道(みち)に迷う(まよ)。(没看到道路标志而迷路。)

みせびらかす「見せびらかす」(動) 卖弄,炫耀

例:彼女(かのじょ)は自分(じぶん)が金持ち( かねも)であることを見せび( み)らかす。(她炫耀自己有钱。)

みとおす「見通す」(動) 一直看下去,一眼望尽,看穿

例:彼(かれ)は我々(われわれ)の計画(けいかく)をすべて見通し( みとお)ているようだ。(他好像看穿了我们全部的计划一样。)

みのがす「見逃す」(動) 看漏,忽略,饶恕,宽恕,放过,放跑

例:今度( こんど)だけどうぞ見逃して( み のが)ください。(这次请一定放我一马。)

わきあがる「湧き上がる」(動) 沸腾,滚开,激动

例:熱戦(ねっせん)で場内(じょうない)が湧き上がる( わ あ)。(场内因激战而沸腾。)

和語形容詞(イ形容詞)

あくどい (イ形)过火,浓艳,恶毒,阴险

例:あの男(おとこ)のあくどさときたら論外(ろんがい)だ。(那个家伙的讨厌劲儿真没法说。)

あさましい 「浅ましい」(イ形)卑鄙,下流,可耻,可叹,可怜,凄惨

例:財産(ざいさん)目当て( め あ)で結婚(けっこん)するなんて浅ま(あさま)しい。(冲着财产结婚实在卑鄙。)

あっけない 「呆気ない」(イ形)太简单的,不尽兴的,不过瘾

例:議論( ぎろん)はあっけなく終(お)わった。(议论草草地结束了。)

あやうい 「危うい」(イ形)危险,靠不住,令人担心

例:実は(じつ)危うい(あや)立場(たちば)にある。(实际上处于危险的立场上。)

あわただしい 「慌ただしい」(イ形)慌张,匆忙

例:旅行(りょこう)の準備(じゅんび)で毎日(まいにち)が慌ただし(あわ)い。(因为准备旅行,每天都很忙。)

いさましい 「勇ましい」 (イ形)勇敢,勇猛,活泼,振奋人心,雄壮

例:君(きみ)はなかなか勇ましい(いさ)ことを言う( い)じゃないか。(你说的不是很振奋人心吗?)

うっとうしい 「鬱陶しい」(イ形) 沉闷,厌烦

例:難題(なんだい)をかかえてうっとうしい気分(きぶん)だ。(因为遇到难题,心情烦闷。)

おびただしい 「夥しい」 (イ形)大量,非常

例:事故( じこ)現場(げんば)にはおびただしい血( ち)が流れて(なが)いた。(事故现场流淌着大量的血。)

きまりわるい 「決まり悪い」(イ形) 不好意思,害羞

例:顔(かお)を合わせる( あ)のが決まり( き)悪い(わる)。(见面就含羞。)

くどい (イ形)啰嗦,喋喋不休,油腻

例:くどいほど念(ねん)を押す( お)。(喋喋不休地叮嘱。)

けわしい 「険しい」(イ形) 险峻,险恶,艰险,严厉,可怕

例:再建(さいけん)への道(みち)は険しい(けわ)。(重建之路很艰辛。)

しつこい  (イ形)执拗,纠缠不休的,浓艳,浓重,腻人

例:彼(かれ)はしつこく答え(こた)を迫った(せま)が、彼女(かのじょ)は彼(かれ)の要求(ようきゅう)をそらした。(他执拗地要求答案,但她岔开了他的要求。)

ずうずうしい 「図々しい」(イ形) 厚脸皮,无耻

例:勝手( かって)に人(ひと)の家(いえ)に上がり込む( あ こ)とは図々しい(ずうずう)奴(やつ)だ。(随意坐在别人家中,真是厚脸皮的家伙。)

すがすがしい 「清々しい」 (イ形)清爽

例:清々しい(すがすが)山(やま)の空気(くうき)で、心身(しんしん)ともにリルレッシュしませんか。(一起去山间,呼吸清爽的空气,放松身心吧。)

すばやい 「素早い」 (イ形)敏捷,麻利

例:彼女(かのじょ)は素早く( すばや)答えた(こた)。(她很迅速地做了回答。)

たやすい 「容易い」 (イ形)容易,轻易

例:その解決(かいけつ)策(さく)を見出す( みいだ)のはたやすいことではない。(寻找出解决方案不是容易的事。)

とぼしい 「乏しい」 (イ形)缺乏,不足,缺少,贫穷,贫乏,贫困

例:私(わたし)はまだ医者( いしゃ)としての経験(けいけん)に乏しい(とぼ)。(我作为医生经验还很贫乏。)

とんでもない  (イ形)出乎意料,意想不到,岂有此理,不像话,荒唐

例:とんでもない、誰(だれ)があんなやつと結婚(けっこん)するか。(岂有此理,谁会和那样的家伙结婚?)

なさけない 「情けない」(イ形) 无情,悲惨,可耻

例:君(きみ)があの人(ひと)のいい所(ところ)が分からない( わ)なんて情けない(なさ)ことだ。(你竟然不明白他的号,真是可悲啊。)

にぶい 「鈍い」 (イ形)缓慢,迟钝,愚蠢,磨蹭

例:どすんという鈍い(にぶ)音(おと)がした。(噗通一声发出钝钝的声音。)

まぎらわしい 「紛らわしい」(イ形) 模糊不清

例:ジャパンネット銀行(ぎんこう)は、紛らわしい(まぎ)名称(めいしょう)を用い(もち)る。(日本网络银行使用着模糊不清的名称。)

まちどおしい 「待ち遠しい」 (イ形)急切等待

例:お正月(しょうがつ)の来る( く)のが待ち遠しい( ま どお)。(翘首期盼新年的到来。)

めざましい 「目覚ましい」 (イ形)惊人,显著

例:英語(え いご)が目覚ましく( め ざ)上達(じょうたつ)する。(英语显著地提高。)

もったいない 「勿体無い」 (イ形)可惜的,浪费,过分(好),不胜感激的,不胜惶恐的

例:水(みず)をそんなに流し(なが)てはもったいない。(那样防水太浪费了。)

ものたりない 「物足りない」 (イ形)感觉有点欠缺,不够充足

例:一行(いっこう)の中(なか)に彼(かれ)がいないのがもの足り( た)なかった。(一行中没有他,感觉有点缺憾。)

わずらわしい 「煩わしい」(イ形) 麻烦,繁琐,烦

例:近所(きんじょ)との付き合い( つ あ)が煩わしい(わずら)。(邻里关系很麻烦。)

和語形容詞(ナ形容詞)

おおがら(な)「大柄」 身材高大,大花纹

例:彼(かれ)は年(とし)にしては大柄(おおがら)だ。(相对于年龄来说,他块头大。)

おおげさ(な)「大袈裟」 夸张,铺张

例:そんなに大げさ(おお)に騒がないで(さわ)ください。(请不要那么夸张地吵嚷。)

おおまか(な)「大まか」 粗枝大叶,粗略,草率,马马虎虎,大大咧咧

例:来年(らいねん)の景気( けいき)についての大まか(おお)な見通し( みとお)です。(这是明年经济的粗略预测。)

おごそか(な)「厳か」 严肃,郑重

例:彼(かれ)は厳か(おごそ)に開会(かいかい)の宣言(せんげん)をした。(他庄严地宣布会议开始。)

おだやか(な)「穏やか」 平稳,平静,温和,安详,妥帖,妥当

例:明日(あした)は穏やか(おだ)な天気(てんき)になるでしょう。(明天会是好天气吧。)

おろか(な)「愚か」 愚蠢,愚笨,糊涂,傻

例:彼(かれ)の言葉( ことば)をおろかにも信じて(しん)しまう。(我愚蠢地相信了他的话。)

おろそか(な)「疎か」 疏忽,马马虎虎

例:警告(けいこく)をおろそかにした者(もの)が遭難(そうなん)した。(无视警告的人遇险了。)

きよらか(な)「清らか」 清,纯洁,清爽

例:彼女(かのじょ)は心身ともに(しんしん)清ら(きよ)かだ。(她身心都很纯洁。)

こまやか(な)「細やか」 深厚,细腻,细致,入微

例:彼女(かのじょ)は情(じょう)の細やか(こま)な人(ひと)だ。(她是个感情细腻的人。)

すこやか(な)「健やか」 健壮,健康

例:子供(こども)たちは健やか(すこ)に育って(そだ)いる。(孩子们健康地成长。)

すみやか(な)「速やか」 迅速,及时

例:彼ら(かれ)にその地域(ちいき)からの速やか(すみ)な軍隊(ぐんたい)の撤退(てったい)を求め(もと)る。(向他们要求迅速从那个区域撤出军队。)

なめらか(な)「滑らか」 光滑,滑溜,流利,流畅,顺利

例:何もかも(なに)なめらかに行った(おこな)。(一切进展顺利。)

のんき(な)「暢気」 安闲,无忧无虑,不慌不忙,从容不迫,漫不经心,满不在乎

例:そんなのんきな考え方(かんが かた)じゃ世間( せけん)は渡れない(わた)。(靠那种漫不经心的思维方式是无法生存下去的。)

はなやか(な)「華やか」 华丽,华美,华贵,辉煌,显赫

例:事業家( じぎょうか)として華やか(はな)な生活(せいかつ)を送って(おく)いる。(作为实业家过着华贵的生活。)

ほがらか(な)「朗らか」 明朗,开朗,嘹亮,愉快,快活

例:いままでこんな朗らか(ほが)な気分(きぶん)になったことがない。(从没有过如此快乐的心情。)

和語(副詞等)

あいにく「生憎」(副・形動) 不凑巧

例:生憎(あいにく)ですが、もう売り切れました( う き)。(不凑巧,该货品已经卖完了。)

あえて「敢えて」(副) 硬要,强行,(后接否定)未必

例:あえて挙げれば( あ)勤勉(きんべん)が彼(かれ)の取り柄( と え)です。(如果非要说的话,努力是他的优点。)

あらかじめ「予め」(副) 预先,事先

例:予め(あらかじ)調べて(しら)おいてください。(请事先调查一下。)

あらゆる(連体) 所有,一切

例:基本的( きほんてき)にあらゆる生食(なましょく)にはリスクがあります。(基本上生吃所有食物都有风险。)

いきなり(副) 突然,冷不防,马上就,立刻

例:路地( ろ じ)からいきなり子供( こども)が飛び出した( と   だ)。(突然有一个孩子从胡同跑了出来。)

いっきに「一気に」(副) 一口气

例:一気に(いっき)2時間( じ かん)働く(はたら)。(一口气工作两个小时。)

いっこうに「一向に」(副) 完全,全然,一向

例:いくら非難( ひなん)されても私(わたし)は一向に(いっこう)平気(へいき)だ。(无论被怎样指责,我都完全心平气和。)

いっさい「一切」(副) 一切,全部

例:謝礼(しゃれい)は一切(いっさい)受け取らな( う と)い。(不收一切谢礼。)

いまさら「今更」(副) 事到如今,现在重新,现在才……,现在开始

例:今更(いまさら)あなたに謝って(あやま)もらってもどうにもならない。(事到如今即使让你道歉也无济于事。)

いまだに「未だに」(副) 仍然,尚

例:未だ(いま)にそんな夢(ゆめ)みたいなことを言って( い)いるのか。(到现在还说那样的梦话!)

うろうろ(副・自サ) 彷徨,转来转去,心神不安

例:出口(でぐち)を探して(さが)うろうろする。(转来转去寻找出口。)

かつて「曾て」(副) 曾经,以前,至今(从未),从来(没有)

例:そんなことはかつて聞いた( き)ことがない。(那样的事之前没听过。)

かねて「予て」(副) 早已,早先,老早

例:お名前( なまえ)は予て(かね)伺って(うかが)おります。(久闻大名。)

かつ「且つ」(副・接続) 既……又……,而且,并且

例:時間( じかん)が遅い(おそ)し、かつまた外(そと)はとても寒い(さむ)。(时间已经晚了,而且外面非常冷。)

かろうじて(副) 勉勉强强地

例:年金(ねんきん)だけでかろうじて生計(せいけい)を立て( た)ている。(仅仅靠养老金勉强维持着生计。)

ぎっしり(副) 挤得满满地

例:我々(われわれ)は一室(いっしつ)にぎっしりと詰め込まれ( つ こ)た。(我们被满满地塞进一个房间。)

きっかり(副) 恰好,正好,明显,分明

例:きっかり約束(やくそく)の時間(じかん)に来る( く)。(正好在约定的时间来。)

きっぱり(副) 断然,干脆,明确

例:私(わたし)は彼(かれ)のことをきっぱりあきらめた。(我断然地放弃了他。)

くっきり(副) 显眼,清楚

例:青空( あおぞら)にくっきりと雪山(ゆきやま)が浮かん( う)でいた。(晴朗的天空下,雪山清楚地浮现在眼前。)

ぐっすり(副) 熟睡貌,酣睡貌

例:彼(かれ)はベッドの上(うえ)でぐっすり寝込んで( ねこ)いる。(他在床上熟睡着。)

くれぐれも(副) 反复,周到,仔细

例:くれぐれもご自愛( じあい)のほどを願って(ねが)やみません。(请您一定多多保重。)

さぞ(副) 想必,一定是

例:あの人(ひと)はさぞ立腹(りっぷく)したでしょうね。(他想必一定生气了。)

さすが(副) 真不愧是,到底是,但是,不过还是,就连,甚至

例:さすがの頑固( がんこ)親父(おやじ)も子供( こども)には勝てな( か)かった。(就连顽固的父亲也拗不过孩子。)

さっぱり(副) 整洁,坦率,爽快,清爽,完全,彻底,根本(不)

例:思う(おも)存分(ぞんぶん)泣いた( な)のでさっぱりした。(哭的十分痛快,所以心情彻底爽快了。)

さも「然も」(副) 非常,很,好像,仿佛

例:然も( さ)嬉しそう(うれ)に見える( み)。(看起来好像很高兴。)

すっと(副) 行动轻快,进展顺利,爽快

例:このガムにはミントが入って(はい)いて口(くち)の中(なか)がすっとする。(这个口香糖中加入了薄荷,所以口中舒爽。)

それゆえ「其れ故」(接続) 因为那个,所以

例:それゆえに君(きみ)の力(ちから)が必要(ひつよう)とするのだ。(所以,需要你的帮助。)

ただちに「直ちに」(副) 立刻,立即,当即,马上,直接

例:その方法(ほうほう)が直ち(ただ)に成功(せいこう)につながるとは限ら(かぎ)ない。(那种方法未必能马上成功。)

てっきり(副) 一定,无疑

例:今日( きょう)はてっきりと晴れる( は)と思った(おも)のに。(认定今天是个晴天,结果……)

とうてい「到底」(副) 无论如何,怎么也

例:今(いま)から出掛けた( で か)ので到底間(とうていま)に合わ( あ)ない。(假设现在出发,到底是来不及的。)

どうやら(副) 好歹,好容易才,仿佛,大概

例:どうやら道(みち)を間違え( ま ちが)たらしいね。(好像迷路了。)

とかく(副) 这样那样,不知不觉间,动不动

例:とかくするうちに日( ひ)が暮れ( く)た。(不知不觉天黑了。)

とりあえず「取り敢えず」(副) 暂时,姑且,立即,马上

例:とりあえず応急(おうきゅう)処置(しょち)をしてから病院(びょういん)へ運ぼ(はこ)う。(先进行应急处理后送医院。)

なんとなく(副) 总觉得,总有些,不由地,无意中

例:なんとなく駅(えき)まで来て( き)しまった。(不知不觉来到了车站。)

ひいては「延いては」(副) 进而

例:個人( こじん)の権利( けんり)のため、延いて( ひ)は人間(にんげん)の尊厳(そんげん)のために闘う(たたか)。(为了个人的权利,进而为了人类的尊严而战斗。)

ひたすら(副) 一味,一个劲儿地

例:彼(かれ)はひたすら学問(がくもん)に専念(せんねん)した。(他专心致志地做学问。)

まえもって「前もって」(副) 事先

例:いらっしゃるのなら前(まえ)もって知らせ( し)ておいてくださればよかったのに。(如果您来的话,提前通知我们就好了。)

まして「況して」(副) 何况,况且,更,更加

例:大人(おとな)でも大変(たいへん)なのだから、況して( ま)子供(こども)には無理( む り)だ。(大人都难以承受,何况小孩。)

转载 https://zhuanlan.zhihu.com/p/256213267